のりらじブログ NORIWO RADIO BLOG

男ジャニオタが「男性から見たジャニーズの魅力」について書いてます!

将棋の魅力と初心者向け将棋おすすめアプリ・5選

 

shogi_osusume_application

こんにちは。のりを (@NORIWO_or_DIE)です。

 

今回は将棋について、初心者なりに感じている魅力と、初心者向けおすすめアプリを5つご紹介します!

 

 

 

初心者が感じる「将棋の魅力」 とは?

魅力①勉強(研究)すればするほど強くなれる

「勉強すれば少しずつ強くなれる」というのが将棋の最大の魅力の一つと言って良いのではないでしょうか。受験勉強と同じで、勉強すればするほど強くなれる。

やればやるだけ、自分に返ってくる実感が持てる(持ちやすい)のは、とてもやりがいを感じます。

 

その原理は、仕事、スポーツ、楽器、受験勉強、筋トレ…その他多くのものでも同じことが言えるかと思います。

 

その中で、将棋が持つ特性としては、「勝利」という中毒性を持つご褒美があること。

さらに初心者であればあるほど、「勝利」が比較的早く得ることができる

ここが将棋の魅力だと思っています。

 

研究

将棋界では勉強のことを「研究」と呼んでいて、プロの方などは、日々研究会を開かれたりしています。

じゃあ、何を研究するのか、というと、その範囲は限りなく広大に存在します。

 

①定跡の勉強

②手筋の勉強

③囲いの勉強

④戦法の勉強

etc.

 

これが英語の受験勉強でいう単語の暗記のようなもので、そこから長文対策…というように、将棋においても「基礎」「応用」というものが存在します。

 

①序盤・中盤・終盤ごとの研究

②戦法ごとの定跡

③詰将棋で詰みパターンの習得

④プロや上級者の棋譜研究

⑤過去の自身の棋譜の復習・振り返り

etc.

 

と繋がっていきます。(あくまで一例です)

将棋は、当たり前ですが、「勝利」を追い求めていくと、必然的に勉強せざるを得ないのです。

 

僕は勉強がめちゃくちゃ嫌いなのですが、見返りがある勉強だから楽しくなっていまうのです。

これが将棋の中毒性なのです。

 

 

 

魅力②スマホ一つで勉強し放題

スマホが普及した結果、将棋に関するアプリがかなり充実しています。

スマホ一台あれば、さまざまな形で将棋を楽しむことができます。

たとえば、将棋を指す相手を探すなら、アプリをインストールすれば一発です。

 

将棋ウォーズ(おすすめ!)
将棋ウォーズ
将棋ウォーズ
開発元:HEROZ
無料
posted withアプリーチ
 

 

 

将棋倶楽部24
 
開発元:Japan Shogi Association
無料
posted withアプリーチ
将棋クエスト
将棋クエスト
開発元:Yasushi Tanase
無料
posted withアプリーチ

個人的に使用しているのは、ほぼ将棋ウォーズのみ。いつか将棋倶楽部24で指せるレベルになることが夢です。

 

また、最初はコンピュータで練習したい、という場合もあるかと思います。

その場合、各アプリの機能「練習対局」でも良いですし、

もしくは、「ぴよ将棋」が おすすめです!

 

ぴよ将棋(おすすめ!)
ぴよ将棋
ぴよ将棋
開発元:STUDIO-K Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

ぴよ将棋はコンピュータのレベルをかなり細かく設定ができるので重宝しています。

 

ぴよ将棋で特にオススメなのは、AIによる棋譜解析機能があるところです。

なんと無料で使えます…!

対局後、自分が何を間違えて、どうすべきだったのかが一目でわかります。

 

いきなり将棋はまだちょっと…と言う方は

「いきなり将棋はちょっと…」「もっと手軽なの無いの…」

という方にオススメしたいのが、「どうぶつしょうぎ」。

 

どうぶつしょうぎ
どうぶつしょうぎウォーズ
どうぶつしょうぎウォーズ
開発元:HEROZ
無料
posted withアプリーチ

3×4マスで、いたってシンプルなのですが、これがまた非常に奥深い…!

朝の電車の中なんかでもサクッとできるので楽しいです。

 

一応、完全解析がなされていて「後手必勝」と解明されているようですが、私のレベルでは全然関係ない話…。

このどうぶつしょうぎにも定跡があったり、将棋ウォーズ同様エフェクトがついたりしているので、やってて飽きないです。

 

他にもオススメアプリがあるのですが、とりあえずこんなところでしょうか。

使い方などは、また別の機会に書いてみます!

 

魅力③動画・映像コンテンツの充実

勉強・研究する方法として、本だったり、ネットサイトだったりと色々とあると思うのですが、

やっぱり生の解説が一番わかりやすい。

ここで、YouTuberの出番なんです…!

YouTuber、この将棋界においても数多くいらっしゃいます。

 

その中でも、特におすすめなのが「クロノ」さん!

www.youtube.com

 

解説がわかりやすい上に、動画の配信スピードが早くて、更新量が多い…!

特に「棋譜添削」シリーズは初心者には大変参考になるのでオススメです!

 

また、ニコニコ動画や AbemaTVなど、日本将棋連盟とタッグを組んで番組を放送しているところがあるので、すべてを観るのは不可能と言っていいほど、コンテンツが充実しまくっています。

 

その他として、NHKの日曜朝10時〜の「将棋フォーカス」はすべての将棋ファンは必ずと言って良いほど観ています。(勝手にそう思っています)

NHK将棋講座テキストと合わせて見ると、すごく勉強になります!

 

まとめ スマホ一つで始められる、魅惑の「将棋」の世界へ

将棋は奥が深い世界とよく聞きますが、実際に自分で触れてみるとそれをより一層強く感じます。

まだまだ弱くて、毎日負けては少しだけ勝っての繰り返しですが、それでも楽しくてなかなかやめられません。

 

スマホゲー・ソシャゲに疲れたという方、一度将棋の世界に触れてみてはいかがでしょうか! 

 それでは、また!